30代になっても未婚の男女があなたの周りにもたくさんいませんか。
2015年の国勢調査によると、30歳の男女の約50%が独身です。
国勢調査のデータをもとに、30代の男女の5年後、10年後の未婚率を計算してみました。
結婚しない?結婚できない?30歳でも約半数の男女が未婚
2015年の30歳の男女の未婚率

2015年の国勢調査によると、なんと30歳男性の55.0%、30歳女性の41.9%が独身です。
2015年国勢調査 未婚率 | 男性 | 女性 |
25歳 | 85.5% | 76.8% |
30歳 | 55.0% | 41.9% |
35歳 | 38.4% | 26.7% |
40歳 | 31.4% | 20.6% |
45歳 | 27.8% | 17.4% |
30歳になっても周りにまだ結婚していない男女が珍しくないという感覚は、データからも確かめることができます。
1985年の国勢調査 未婚率 | |
30~34歳男性 | 28.1% |
30~34歳女性 | 10.4% |
ちなみに、国立社会保障・人口問題研究所の資料によると、1985年の30~34歳の男性の未婚率は28.1%、女性の未婚率は、たった10.4%でした。
約90%の女性が昔は35歳までに結婚していたのです。
この30年間で急に晩婚化や非婚化がすすんだことがわかります。
2015年の50歳時の未婚割合(旧・生涯未婚率)
総務省統計局「国勢調査報告」 | 50歳時の未婚割合 |
50歳男性 | 23.37% |
50歳女性 | 14.06% |
2015年の国勢調査をもとに国立社会保障・人口問題研究所が公表した調査結果によると、男性で23.37%、女性で14.06%が50歳まで1度も結婚していないそうです。
30代の男女が5年後に結婚している確率と未婚率は?

それでは、30歳のときに未婚の男女は、5年後に自然に結婚できているのでしょうか?
30代の男性が5年後に結婚している確率と未婚率は?
ここで、平成22年(2010年)と平成27年(2015年)の国勢調査のデータから、30代の男性が5年後に結婚している確率を計算してみました。
以下は、年代別に男性の未婚者が5年間でどのくらい結婚したかを表したものです。
2010年 | (A) | +5歳2015年 | (B) | (A)ー(B) | 5年間で結婚した人の割合 |
25~29歳 | 71.8% | 30~34歳 | 47.1% | 24.7% | 24.7÷71.8=34.4% |
30~34歳 | 47.3% | 35~39歳 | 35.0% | 12.3% | 12.3÷47.3=26.0% |
35~39歳 | 35.6% | 40~44歳 | 30.0% | 5.6% | 5.6÷35.6=15.7% |
40~44歳 | 28.6% | 45~49歳 | 25.9% | 2.7% | 2.7÷28.6=9.4% |
45~49歳 | 22.5% | 50~54歳 | 20.9% | 1.6% | 1.6÷22.5=7.1% |
2010年に30~34歳だった男性で、5年間で結婚した人の割合は26.0%です。
35~39歳の男性になると、5年間で結婚した人の割合は15.7%にまで下がります。
いつかは結婚したいと思っていても、適当な異性に巡りあえずになかなか結婚できない人のほうが多数派だという結果になりました。
30代の女性が5年後に結婚している確率と未婚率は?
同じく、平成22年(2010年)と平成27年(2015年)の国勢調査のデータから30代の女性が5年後に結婚している確率を計算してみました。
以下は、年代別に女性の未婚者が5年間でどのくらい結婚したかを表したものです。
2010年 | (A) | +5歳2015年 | (B) | (A)ー(B) | 5年間で結婚した人の割合 |
25~29歳 | 60.3% | 30~34歳 | 34.6% | 25.7% | 25.7÷60.3=42.6% |
30~34歳 | 34.5% | 35~39歳 | 23.9% | 10.6% | 10.6÷34.5=30.7% |
35~39歳 | 23.1% | 40~44歳 | 19.3% | 3.8% | 3.8÷23.1=16.5% |
40~44歳 | 17.4% | 45~49歳 | 16.1% | 1.3% | 1.3÷17.4=7.5% |
45~49歳 | 12.6% | 50~54歳 | 12.0% | 0.6% | 0.6÷12.6=4.8% |
2010年に30~34歳だった30~34歳の女性で、5年間で結婚した人の割合は30.7%です。
35~39歳の女性になると、5年間で結婚した人の割合は16.5%にまで下がります。
女性も同じような結果になりました。
30代前半の男女が10年後に結婚している確率と未婚率は?

30代前半の男女の10年後の未婚率も計算してみましょう。
30代前半の男性が10年後に結婚している確率と未婚率は?
同じ計算方法で、平成17年(2005年)と平成27年(2015年)の国勢調査のデータから、30代前半の男性が10年後に結婚している確率を計算してみました。
2005年に未婚だった30~34歳の男性が、2015年に結婚した確率を計算します。
2005年 | (A) | +10歳 2015年 | (B) | (A)ー(B) | 10年間で結婚した人の割合 |
30~34歳 | 47.1% | 40~44歳 | 30.0% | 17.1% | 17.1÷47.1=36.3% |
30~34歳の未婚男性のうち10年間で結婚した人は約35%でした。
この10年で晩婚化、非婚化には歯止めがかかるどころか、ますます進んだと考えてよいでしょう。
婚活をしていて感じる結婚できないかもという不安は、あながち間違いとは言えません。30歳になって独身なら、結婚は急いで考えた方がタイミングを逃さずにすむことがわかります。
30代前半の女性が10年後に結婚している確率と未婚率は?
同じ計算方法で、平成17年(2005年)と平成27年(2015年)の国勢調査のデータから、2005年に未婚だった30~34歳の女性が、2015年に結婚した確率を計算します。
2005年 | (A) | +10歳 2015年 | (B) | (A)ー(B) | 10年間で結婚した人の割合 |
30~34歳 | 32.0% | 40~44歳 | 19.3% | 12.7% | 12.7÷32.0=39.7% |
30~34歳の未婚女性のうち、10年間で結婚した人は約40%でした。
「いつか結婚したい」とみんな思っている

約90%の男女が「いずれ結婚するつもり」
未婚の男女が増えたといっても、みんな結婚するつもりがないわけではありません。
第15回出生動向基本調査 | 男性 | 女性 |
いずれ結婚するつもり | 85.7% | 89.3% |
国立社会保障・人口問題研究所が2015年に第15回出生動向基本調査というものをおこないました。
この調査でまだ結婚していない男女の意識を調べたところ、約90%の男女が、

いずれ結婚するつもり

いずれ結婚するつもり
だと回答しています。
なかなか適当な相手と出会えずに結婚が遅くなる男女が多い
第15回出生動向基本調査 | 男性 | 女性 |
ある程度の年齢までには結婚するつもり | 55.2% | 59.3% |
理想的な相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない | 42.9% | 39.2% |
ただ、同じ調査で

ある程度の年齢までには結婚するつもり
だと回答した男女は約60%です。
残りの40%の男女は結婚する年齢に制限をもうけていません。

理想の結婚相手が見つかるまでは結婚しなくてもかまわない
現実の未婚率を見ると、適当な異性に巡りあえずに結婚が遅くなってしまう男女が多いのでしょう。
「いつか」結婚したいなら、「いま」行動しよう

いつか結婚したいと思っていても、自然に任せていてはなかなか結婚までたどりつかないことが、国勢調査のデータからわかりました。
「いつか」結婚したいなら、「いま」から結婚に向けて具体的な行動を起こしていきましょう。
婚活についてのこちらの記事もご覧ください。