友達が結婚する!となるとこちらまでワクワクした気持ちになります。
記念になるプレゼントをあげたいと思っても、何にしようか迷ってしまうかもしれません。

今度友達が結婚するからプレゼントをあげたいんだけど、何がいいのかな・・・

せっかくだから結婚してから役立つものをあげたいけど、何をあげたらいいのかな
という方に向けたコラムです。
おすすめは昔から結婚祝いの定番とされている食器です!
代わり映えしないように思えて、長く贈られてきたのにはいくつも理由があったのです。
結婚祝いのプレゼントにおすすめなのは食器!の理由4つ

結婚祝いのプレゼントに食器がおすすめな4つの理由を紹介します。
食器は新生活を始めるときに購入するものだから
まずは、食器は新生活を始めるときに必ずと言っていいほど購入するものだからです。
実家暮らしだった人はもちろん、一人暮らしをしていた人でも、二人分料理をのせられる大きめの食器を買い足したりします。
毎日の食事のときに使ってもらえるなら、実用的で贈る方も贈りがいがありますね。
実用品として結婚後に使う機会の多い食器は、だからこそ結婚祝いの定番として長く贈られてきたのでしょう。
すこしお金をかけた食器はもらうと嬉しいものだから
すこしお金をかけた食器を結婚祝いにもらえると、もらった側からは嬉しいです。
たしかに今は、食器は100均でも揃えようとすれば揃うもの。
でも、1枚数百円のお皿と数千円のお皿では、使っていても違いがわかります。
すこし高級感のある食器を手に取る度に、なんとなく嬉しくなってしまいます。
食器は結婚する前よりも、結婚して使ってみてから良さがわかるプレゼントだと思います。
綺麗なお皿に盛り付けると、頑張って作った料理もよりおいしく感じるかもしれません。
食器はピンポイントの好みから外れていても使えるから

食器を結婚祝いに贈るのがおすすめなのは、食器は多少好みから外れていても使えるからという理由もあります。
例えば掛け時計など、普通は部屋に1つしか置かないようなものをプレゼントに選ぶことを考えてみましょう。
部屋の雰囲気やもらった人の好みにぴったりあえばいいけれど、贈られた人が「ちょっと違うな・・・」と感じることもあるかもしれません。
食器なら、多少好みから外れていても、その日の気分や料理に合わせて使うことができます。
シンプルで使い勝手の良いデザインを選んで贈れば、そうそう大きく外すことはありません。
食器を購入するのは後回しになることが多いから
結婚するときには何かとお金がかかります。結婚式、新婚旅行、家具家電…と優先順位が高いものからお金を使っていくことになります。
食器の予算としてお金を振り分けている人ばかりではなく、最後の方に余ったお金で適当に購入することも多いでしょう。
とりあえず…と慌ただしい新婚生活にやっつけ仕事で購入した食器を、気がつけば何年も使っていることだってあります。

結婚式や新婚旅行でお金を使っちゃったから、これからは節約するぞ!
というモードに入ってしまうと、細々とした日用品にお金をかけるのはためらってしまいます。
だから、結婚祝いとしてちょっと高級な食器をもらうのは嬉しいのです。
結婚祝いのプレゼントにはどんな食器がおすすめ?
外さないことを重要視するなら、ポイントは主張が強すぎない柄や形のものを選ぶこと。
こんなペアのお皿なら、新婚生活で一緒にケーキやデザートを食べるときに使ってもらえるかもしれません。こちらはウェッジウッドのプレートです。
和洋問わず幅広い料理を盛り付けられそうな、ロイヤルコペンハーゲンのオーバルボウルです。
大きめのジノリのお皿は、どんな料理にも合いそうでとても使いやすそうです。
結婚祝いでもらった食器は使う度に贈ってくれた人を思い出す
結婚祝いのプレゼントに食器をもらうと、食器を使う度に贈ってくれた人を思い出します。
結婚祝いに食器を贈るのは、地味に思えてとても実用的で、結婚後に良さがわかるプレゼントです。
今度結婚する友達に、良かったら贈ってあげてくださいね。
次は自分だ!と思っている方は、約1分でおすすめの婚活サービスがわかる、婚活部屋オリジナルの婚活診断から婚活をはじめてみませんか。