国立社会保障・人口問題研究所の第15回(2015)出生動向基本調査によると、付き合ってから結婚するまでの期間の平均は4.26年間 です。30代になると2年や3年先でもとても遠く感じるもの。 早く結婚したい人のために、1年以内に結婚する方法をまとめました。
早く結婚したい人が1年以内に結婚するためのポイント4つ

適齢期になって周りに結婚している友人が増えると、自分も「早く結婚したい」と思うことが多くなります。
しかし、第15回(2015)出生動向基本調査によると、付き合ってから結婚するまでの期間の平均は4.26年間 です。また、結婚相手と出会った年齢の平均は、男性で26.3歳、女性で24.8歳となりました。
30代になると2年や3年先はとても遠く感じるもの。早く結婚したい人のために、1年以内に結婚する方法をまとめました。
早く結婚したい人が1年以内に結婚するためのポイントは、次の4つです。
- 婚活の期間を区切る
- 婚活ツールを選ぶ
- 婚活のコツを身につける
- お互いの家族と婚活の話をしておく
婚活の期間を区切る

早く結婚するための1つ目のポイントは、婚活の期間を区切ることです。その期間内に自分とご縁のあったお相手の中からパートナーを選ぶと決めることが大切です。
一定期間必死に婚活をしてみて自分にOKを出してくれる人が、婚活で自分と釣り合いの取れた人です。タイムリミットを決めてお相手の範囲を限定することで、婚活の迷路から脱出できるかもしれません。
結婚への真剣度の高い婚活ツールを選ぶ
早く結婚するための2つ目のポイントは、結婚への真剣度の高い婚活ツールを選ぶことです。街に異性が100人いたとしても、フリーで結婚を真剣に考えている人がどれだけいるのかはわかりません。婚活ツールによっては、遊び目的の既婚者や結婚願望の薄い人が紛れ込んでいます。
早く結婚したいなら、婚活ツールは登録している男女の結婚への真剣度を基準にして選びましょう。
婚活のコツを身につける

早く結婚するための3つ目のポイントは、婚活のコツを身につけることです。
男性の婚活のコツ
婚活が苦戦する男性の婚活のコツは、女性という生き物への理解を深めることです。女性がこだわってしまうことに男性が気がついてあげると、女性は自分を理解して大切に扱ってくれようとしているのだと感じます。
例えば初デートでお茶をするなら、コーヒーチェーン店よりももうちょっと雰囲気のいいお店に連れていってあげる。ヨレヨレのTシャツではなくTPOに合わせた服装をしてあげる。会話の中で女性に自分から質問して、女性が話しやすいようにしてあげる。

面倒かもしれませんが、一部の人気男性に女性が集中するのは、女性が男性に求めるものは似たり寄ったりだということです。
女性ってこんな生き物なんだな、と理解することは、婚活だけでなく結婚生活を始めたあとも役に立ちます。違う生き物の生態を観察するつもりで、婚活中は女性の視点を理解してあげてください。
女性の婚活のコツ

婚活で苦戦する女性の婚活のコツは、お相手に自分と同じ恋愛レベルの人を求めないこと。特に30代以降に婚活をするなら、自分とご縁のあった男性の良いところを見つけましょう。
一般的に女性は男性よりもコミュニケーション力が高く、恋愛や結婚に対して強い関心を持っています。男性はごく一部のモテ系男性とモテない男性との差が非常に激しく、女性は男性に比べると個人による恋愛レベルの差が小さいです。女性全体の恋愛レベルは男性よりも高いと言えます。

婚活市場では条件が良く恋愛レベルの高いごく一部の男性に女性からの人気が集中します。なかなかマッチングしない人気の男性よりも、自分のことをいいなと言ってくれる男性の良さに目を向けることも大切です。
女性の気持ちに配慮するのが苦手な男性や、異性としてあまり意識できない男性の良いところを、女性から見つけてあげられると婚活はスムーズに進みます。
お互いの家族と婚活の話をしておく

早く結婚するための3つめのポイントは、家族と婚活の話をしておくことです。幸せな結婚に意外と大きなウェイトを占めるのが、お互いの家族が歓迎する縁談であるかどうかです。
家族が賛成してくれる縁談は、いざ結婚の話を本格的に進めようとしたときの準備もスムーズに進みます。結婚してからも両親が気に入っているお相手なら、両親からお相手を可愛がってくれるので、良好な関係を築きやすいです。
早く結婚したいなら結婚相談所!登録してから行動すべきことは?

早く結婚したい人が1年以内に結婚するには、いますぐ行動することです。1年以内の結婚が目標なら、まずは同じように結婚に真剣な人たちが集まる結婚相談所に登録すること。結婚相談所に登録してからの具体的な行動についてまとめました。
- 結婚相談所をかしこく利用する
- 家族に結婚相談所に登録したことを伝えておく
- 結婚相談所で1年以内に結婚するための具体的なスケジュールを立てる
- 期限内に結婚相談所でご縁があった人と成婚する覚悟を決める
結婚相談所をかしこく利用する

早く結婚したい人の強い味方が結婚相談所です。結婚相談所をかしこく利用することで、早く結婚できる確率は大幅にUPします。
短期決戦のためには結婚相談所の利用は必須
短期決戦のためには、結婚相談所の利用は必須と考えましょう。結婚相談所に登録している人は、全員独身で全員結婚を真剣に考えています。早く結婚したいなら、こんなに効率の良い出会いの場所は他にありません。
早く結婚したいと思ったらまずは結婚相談所に登録するのがおすすめです。
結婚相談所のアドバイザーと婚活条件を相談する
結婚相談所に登録したら、アドバイザーと婚活条件を相談しましょう。なるべく自分から婚活状況を報告するようにして、真剣に活動する気があることを伝えましょう。
アドバイスをもらったときや自分のために動いてもらったときは、丁寧にお礼を言うこと。アドバイザーと良い関係を築いておくと、何かあったときに自分のことを思い出してもらえて、条件の良いお相手に自分をおすすめしてもらえるかもしれません。
お相手に自分がしてあげられることをできるだけたくさん考える

結婚相談所にかぎらず、婚活はお相手にたくさんあげられるものを持っている人が有利です。男性は年収の高い男性、女性は年齢の若い女性の方が、異性から見たメリットが大きいから人気があるのです。
年収や年齢はかんたんには変えられませんが、気持ちの持ちようは自分次第でいくらでも変えられます。まずはお相手に望むことよりも、自分がお相手にしてあげられることを考えましょう。
男性からのアピールを考えてみます。
- メールや電話でまめに連絡できる
- 女性が仕事を続けたいなら家事をサポートできる
- 女性の話を聞くのが得意だ
- 転勤の可能性が少ない
- 家族の時間を大切にする
女性なら次のようなアピールも可能です。自分のライフスタイルや思い描く結婚像によって、いくらでも例はあります。
- 毎日料理を作ってあげたい
- 結婚後も正社員で共働きできる
- 相手が転勤になればついていける
- 相手のご両親を大切にしてあげられる
- 男性の仕事の忙しさを理解できる
自分がお相手に望むことより、自分がお相手にしてあげられることを伝えるようにした方が、お相手は安心して好意を寄せることができます。
ご縁があったお相手の良いところを探すようにする

結婚相談所でご縁があったお相手は、悪いところではなく良いところを見るようにします。少し年収が低い…少し年齢が希望条件から外れている…など、お相手の足りないところに目を向けてしまわずに、お相手の長所をみつけましょう。
お相手のいいなと思ったところを直接お相手に伝えてあげると、緊張がほぐれてまた違った一面を見せてもらえるかもしれません。一人ひとりとの出会いを大切にする姿勢が、きっと良い結果につながります。
家族に結婚相談所に登録したことを伝えておく

早く結婚するには、家族に結婚を応援してもらえるとスムーズです。結婚相談所に登録したことは、できれば家族に伝えておくと良いでしょう。
既婚者である両親が一番の相談相手になることも
気恥ずかしくてなかなか結婚について話し合ったことはなくても、両親は1番身近な結婚の大先輩です。ご両親の時代なら、もしかしたら恋愛結婚ではなく、知人からの紹介やお見合いなどの婚活に近い出会いだったかもしれません。
婚活での結婚は、2人の関係が完成してから結婚するのではなく、結婚してから関係を育てていくものです。婚活中に不安になったとき、もしかしたらご両親が1番の相談相手になってくれるかもしれません。
結婚相手に望む条件を話し合っておく
結婚相談所に登録したら、お相手に望む条件についてご両親と話し合っておきましょう。ご両親の希望する条件を叶えるのが難しい場合は、結婚相談所のアドバイザーを上手に活用し、婚活の現状を説明してもらうとか、説得の仕方を一緒に考えてもらうのも良いでしょう。
両親が高望みをしてしまうケースは要注意!

注意するケースは、本人よりも両親のほうが高望みをしてしまうとき。お相手の年齢や年収、家柄などに強いこだわりがあるご両親が、婚活の壁になってしまうことがあります。
たとえば、年収400万円以上の未婚男性は未婚男性全体のたった30%しかいません。年齢や学歴、家柄などにも条件をつけるなら、該当する男性はもっと少なくなります。
両親の希望と自分の希望を全部叶えてくれるお相手は、なかなか見つかるものではありません。
両親が自分のお相手に何を求めているのか。その希望はどのくらい尊重すべきなのかは、しっかり話し合っておきましょう。
結婚相談所で1年以内に結婚するための具体的なスケジュールを立てる

早く結婚しようと思うなら、1年なら1年以内と期間を区切った具体的なスケジュールを立てることが重要です。 結婚相談所に登録したら、1年以内に結婚するためのスケジュールを具体的に立てましょう。
スケジュールを立てることで期限を意識できる
結婚までの期間を具体的に区切ってスケジュールを立てることで、いつまでにどんな結果を出さなければいけないが明確になります。
1年以内の結婚を目指すなら、お相手に出会うまでにかけられる期間は、長くても3ヶ月から半年ほど。婚活の終わりの時期から逆算してスケジュールを立てるようにします。
スケジュールが遅れたら婚活の見直しを
もし一旦決めたスケジュール通りに婚活が進まなかったときは、どこに問題があるのかを考えましょう。活動量は十分だったか、お相手の良いところを見つける練習が必要ではないか、希望条件に問題はないか、などです。
結婚相談所のアドバイザーと相談しながら見直しをすると、プロの目線から客観的なアドバイスがもらえます。
期限内に結婚相談所でご縁があった人と成婚する覚悟を決める

結婚相談所に登録したら、必ず結婚できるわけではありません。婚活は次々と新しい出会いがあるようで、お相手を変えても同じことを繰り返すことがあります。期限内にご縁のあったお相手の中から、気の合うお相手の良いところを探して、パートナーを選ぶと良いでしょう。
理想を追い求めても婚活はなかなかうまくいかない
結婚は一生のことなので、期限にこだわるよりも理想の相手を追い求めたくなるかもしれません。しかし、自分の理想の相手は往々にして自分よりも人気のある相手です。理想の相手を追い求めても、なかなか成婚にたどりつきません。
登録会員の顔触れは決まっているので、最初にお断りばかりしていると、いいなと思える人がいなくなってしまいます。理想にこだわらず、ご縁があったお相手の良いところ探しを始めましょう。
婚活を長期間つづければ良い人に出会えるわけではない

婚活を長期間続けても、良い人にめぐり会えるわけではありません。女性は婚活が長期化すると年齢が上がり、マッチングできる人の条件が悪くなるのが普通です。
男性も、男性がアラフォーになると女性側も年の近い男性や若い男性を希望することが多いので、年齢が上がることは婚活で有利にはなりません。
婚活を長期化させて婚活の迷路に迷いこまず、婚活の見直しをくり返しながら短期決戦で決めましょう。
早く結婚して人生をパートナーと一緒にすごそう

早く結婚することにはいろいろなメリットがあります。
早く結婚するメリット
子供が好きな人数持てる
子供を好きな人数持てることが早く結婚するメリットです。子供が成人するまでの経済的な問題や、女性の子供を持てる年齢的なリミットなどを考えると、30代になったら早く結婚するにこしたことはありません。
良い条件の異性とマッチングできる
早く結婚する方が、良い条件の異性とマッチングできます。女性はマッチングできる男性が年齢によって明らかに変わります。男性も女性ほど露骨ではなくても30代半ばまでの男性の方が、女性からは人気があります。希望するお相手と結婚したいなら、早くお相手を決めてしまいましょう。
安心感が得られる

結婚すると人生にパートナーを得られた安心感があります。毎日同じ家で生活するパートナーがいることは、1人で生きていく人生よりも心強く感じます。誰かと分かち合うことができれば、幸せは2倍に、不幸せは半分に。残りの人生をできるだけ長くパートナーと一緒に過ごしましょう。
人生設計が立てやすい
早く結婚することで、人生設計が立てやすいというメリットがあります。結婚して子供を授かると、必要な家の間取りや将来必要になるお金が変わります。早く結婚することで、計画的に準備することができます。
1年以内に結婚して人生のパートナーを見つけよう

早く結婚したい人は、結婚相談所を利用しながら計画的に婚活して、ぜひ1年以内に人生のパートナーを見つけてください。