
すこし興味が出てきたけど、結婚相談所って何をするの?

結婚相談所に入会したらどんな活動ができるんだろう・・・
「すこしは結婚相談所に興味が出てきた!」という方は、結婚相談所に入会したときの活動の流れを予習してみましょう。
結婚相談所での活動の流れを、入会から成婚までの8つの段階に分けて紹介していきます!
婚活はじめて講座を第1回から読みたい方はこちらからどうぞ。
結婚相談所の活動の流れ~入会から成婚までの8ステップ~
結婚相談所で活動をすると、入会から成婚まで、次のような流れで進みます。
- STEP1:結婚相談所の特徴を比較して入会する相談所を選ぶ
- STEP2:結婚相談所の無料相談に行く
- STEP3:結婚相談所の入会手続きをする
- STEP4:お相手を探す
- STEP5:気が合ったお相手にお会いしてみる(お見合い)
- STEP6:お相手と何回かデートしてみる(仮交際)
- STEP7:結婚に向けた真剣なお付き合いをスタートする(真剣交際)
- STEP8:結婚相談所を成婚退会する
順番に詳しく見ていきましょう。

STEP1: 結婚相談所の特徴を比較して入会する相談所を選ぶ
まずは結婚相談所の特徴を比較して、入会する相談所を選びましょう。
婚活部屋一押しの結婚相談所は、バランス重視+コスパ重視ならオーネット、費用をかけても質のいい婚活ならIBJメンバーズです。
2社とも会員数が多く業界でも最大手と言える結婚相談所です。
オーネットはコスパ+バランス重視で1年間で成婚退会したときの料金が約30万円です。
IBJメンバーズは会員の質の高さと手厚いサポートが売りで、登録会員のうち女性は20代~30代が90%、男性は約60%が年収600万円以上です。
1年間で成婚退会したときの料金がコースによって約60~90万円かかります。
各結婚相談所の料金や特徴はこちらの記事にまとめてあります。
1分でできる婚活診断では、おすすめ婚活サービスを紹介しているので、こちらも試してみてください。
STEP2: 結婚相談所の無料カウンセリングに行く
気になる結婚相談所が見つかったら、結婚相談所の無料カウンセリングに行ってみましょう。
結婚相談所の無料カウンセリングでは、次のような内容について、詳しく説明してもらえます。
- 婚活で悩んでいることについてのアドバイス
- 結婚相談所についての疑問や心配への回答
- 実際に活動している人のデータ・実績
- 入会した場合の活動シミュレーション
- 提出書類や活動費用について
オーネットに興味のある方は、無料カウンセリングの予習として、まず無料オンライン診断 結婚チャンステストを受けてみてください。
実際にオーネットで活動している人の中からお相手候補のプロフィールがもらえます。
IBJメンバーズの無料カウンセリングの予約はこちらからできます。
STEP3: 結婚相談所の入会手続きをする

結婚相談所への入会を決めれば、来店して結婚相談所に入会します。
入会には次のような書類が必要です。
- 身分証明書
- 収入(所得)証明書
- 勤務先を証明する書類
- 卒業証明書(卒業した学校で発行)
- 独身証明書(本籍がある市区町村で発行)
プロフィールの作成
結婚相談所でも、プロフィールは自分で作成することが多いです。会いたいと思ってもらえるプロフィールの書き方については、こちらの記事をご覧ください。
プロフィール写真の撮影
結婚相談所に登録すると、プロフィール写真はプロに撮影してもらったものを使用することが多いです。
撮影スタジオと提携している結婚相談所が多く、撮影料金が料金プランに含まれている場合と含まれていない場合があります。
STEP4: お相手を探す
入会してプロフィールが完成したら、いよいよ活動開始です。お相手の探し方は結婚相談所によって様々です。
お互いの希望条件がマッチングしたお相手を紹介してもらったり、自分でお相手を検索して申込みをしたり、結婚相談所主催のイベントに参加したり・・・。
1つの結婚相談所の中でもお相手の探し方にはいろいろあるので、自分に合った活動方法でお相手を探すことができます。
STEP5: お相手にお会いしてみる(お見合い)

マッチングが成立したら、お相手にお会いしてみましょう。
初めてのお見合いはカフェやランチデートがおすすめです。初対面で知らない異性と話をするのは、お互い思った以上に気疲れしてしまうものです。
もし「感じがいいな」と思ったお相手でも、初対面ではお相手を気遣ってすこし早めに切り上げるようにしましょう。
男性は、初デートのお会計は全額払ってあげてくださいね。
STEP6: お相手と何回かデートしてみる(仮交際)
気が合うなと思ったお相手とは何回かデートしてみましょう。
まだお相手を1人に絞らなくても、他のお相手とお見合いしたり、メッセージのやりとりをしていても問題ありません。
デートを重ねて「この人と将来を見据えてお付き合いしていきたいな」と思えば、結婚に向けた真剣なお付き合いに進んでいきます。
STEP7: 結婚に向けた真剣なお付き合いをスタートする(真剣交際)

結婚を前提とした真剣交際がスタートすると、1人に絞ったお相手に集中して、お互いの仲を深めていくことになります。
他のお相手とお見合いやデートができなくなり、結婚相談所の活動はお休みです。 この期間は休会制度を利用できる結婚相談所も多いです。
真剣交際に入ればどんなお付き合いをしてもいいわけではありません。結婚相談所によっては、「成婚までは身体の関係はNG!」とか「お泊まりのある旅行はダメ!」などのルールが決まっていることもあります。
STEP8: 結婚相談所を成婚退会する

成婚が成立すると、結婚相談所を成婚退会します。
どの段階で成婚が成立したとみなすかは結婚相談所によって違いがあります。オーネットなどの多くの結婚相談所では、結婚を前提として2人で結婚相談所を退会すれば成婚退会となります。
IBJメンバーズでは、プロポーズや両家への挨拶がすんで正式な婚約が成立してはじめて成婚となります。

素敵なパートナーが見つかって良かったですね。お幸せな結婚生活を送ってください。
結婚相談所についての不安を解決するQ&A
結婚相談所に入会したときの基本的な活動の流れを紹介しました。ここで、結婚相談所についての不安を解消するQ&Aをいくつか挙げておきたいと思います。
Q&A 1:結婚相談所って強引に勧誘されたりしないの?

相談に行って強引に勧誘されたらどうしよう・・・
多くの結婚相談所では、入会前に無料カウンセリングを受けることができます。
「カウンセリングを受けに行ったら入会するまで帰れないんじゃ・・・」と強引な勧誘が心配な方もいるかもしれません。

大手の結婚相談所では、入会に乗り気でない人を無理やり入会させることはありません。
ただ、同じ結婚相談所でも、

色々話を聞き、その日は入会せずに「帰ってから考えます。」と伝えても、嫌な顔をされたり強引に入会させるような勧誘はありませんでした。
引用元:みん評

あらかた説明が終われば、勧誘、勧誘、勧誘でした。
引用元:みん評
というように店舗や担当者によって対応に差は出てきてしまいます。
入会しようかどうか迷っている様子だと「背中を押してあげた方がいいのかな」と向こうも態度を決めかねてしまうかもしれないので、

一度持ち帰ってじっくり考えてみたいので、ひとまず入会はしません

他にも気になっている相談所があるので、検討して決めたいです
など、意思表示をはっきり伝えるようにしてください。
Q&A 2:結婚相談所って家族に内緒で登録できるの?

恥ずかしいから家族に内緒で登録したいんだけど・・・
結婚相談所に入会することを家族に内緒にしておきたいという方もたくさんいます。

そのあたりは結婚相談所はしっかりしていて、
- 書類を送付するときに封筒に結婚相談所名は記載しない
- 電話をかけるときは本人確認ができるまで社名を名乗らない
など、プライバシーを守って対応してもらえるので大丈夫です。
Q&A 3:結婚相談所ってモテない人ばかりなんじゃない?

結婚相談所ってモテない変な人しか登録していないんじゃ・・・
結婚相談所に登録している男女について、「恋愛に縁がないモテない人」や「ファッションに興味がないダサい人」ばかりではないかと心配な方もいるかもしれません。
結婚相談所に登録しているのは、「真剣に結婚したい普通の人」たちです。

美男美女もいれば、特別イケメンでもない普通の容姿の人も、もさっとした容姿の人もいて、人それぞれです。
周りにいる独身の男女をイメージしてもらえれば、いろいろなタイプの方がいるのが想像つきやすいかもしれません。
結婚相談所の無料カウンセリングを受けてみよう
「結婚相談所で話を聞いてみたいな」と思った方は、結婚相談所が提供している無料カウンセリングを利用してみてください。
オーネットに興味のある方は、無料カウンセリングの予習として、無料オンライン診断 結婚チャンステストを受けてみましょう。
実際にオーネットで活動している人の中からお相手候補のプロフィールがもらえます。
IBJメンバーズの無料カウンセリングの予約はこちらからできます。
本気の婚活で一生のパートナーを見つけてください!