
結婚相談所に入会したら本当に結婚できるのかな?

結婚相談所で成婚する人と成婚しない人ってどこが違うの?
結婚相談所の利用料金は、初期費用が10万円前後、月会費が1~2万円とけっして安くはありません。結婚相談所を利用したからといって、必ず結婚できるわけでもありません。
せっかく結婚相談所を利用するなら、成婚するためのコツを身につけて、結婚相談所を最大限活用しましょう。
今回は、結婚相談所で成婚できる人とできない人の5つの違いをご紹介します!
婚活はじめて講座を第1回から読みたい方はこちらからどうぞ。
結婚相談所で成婚できる人1:条件が高すぎない

結婚相談所で成婚できる人の1つめの特徴は、お相手に求める条件が高すぎないことです。
婚活では、女性は男性の年収、男性は女性の年齢にどうしてもこだわりがちですが、お互いの希望が合致しないとマッチングは成立しません。
婚活市場の現実と、自分を客観視できることが大切
お相手に求める条件が妥当かどうかを判断するには、婚活市場の現実と、婚活市場の中での自分の評価を客観視することが大切です。

最低でも年収は400万円以上の男性がいいです
というだけで、未婚男性の70%はお相手の候補から外れてしまいます。

やっぱり20代の女性がいいです
と希望しても、「年収÷100」よりも年下の女性とはマッチングしにくいことが多いです。
婚活で出会えるお相手、自分がマッチングできるお相手がどのようなお相手なのかを客観的に見て、バランスの取れた条件でお相手を探せること。
これができる人が結婚相談所では成婚しやすいです。
結婚相談所は大きな出会いのチャンス!

高いお金を払っても理想通りの人に出会えないのか・・・

本当に入会する意味あるのかな?
とがっかりしてしまう必要はありません。結婚相談所での出会いには、
- 真剣に結婚を考えている人しか登録していない
- 登録時に公的書類で身元の確認ができている
- 男性は年収400万円以上の人が80~90%以上のところが多い
- 女性も大卒以上や年収が高めな人が平均より多い
などの特徴があり、安心して結婚相手を探すためにとても効率のよい手段です。
もちろん婚活市場で有利な条件の方が活動すれば、人気のお相手とマッチングすることもできます。
自分がどんなお相手とマッチングできるのかが気になる方は、オーネットの無料オンライン診断チャンステストやIBJメンバーズの無料カウンセリングを試してみてください。
結婚相談所は必ずしも理想の結婚相手と出会える場所ではないかもしれません。
でも、将来寄り添って生きていけるパートナーを探すためには、十分利用価値のある婚活ツールだと思います。
結婚相談所で成婚できる人2:婚活への姿勢が前向き

結婚相談所で成婚できる人の2つめの特徴は、婚活への姿勢が前向きであることです。
婚活を始めると、

・・・何件もお見合いを申し込んだけど断られてばかりだ

・・・お会いしてみたら全然イメージと違った
ということも起こります。
よく知らない方にアプローチして断られることにも、お会いしてみてうまくいかないことにも、婚活疲れを感じてしまうものです。
そこで婚活を止めてしまったり、新しい出会いに消極的になってしまうと、自分に合った人に出会えないまま婚活が終了してしまいます。
落ち込みすぎずに次のお見合いに向けて積極的に行動できる。
お相手とお会いしたならお相手の良いところを探して会話を楽しめる。
という人が婚活では強いです。
「どうせ結婚できないんだ・・・」と後ろ向きになってしまうより、自分が結婚できる未来を信じて前向きに行動していきましょう。
結婚相談所で成婚できる人3:連絡がマメで積極的

結婚相談所で成婚できる人の3つめの特徴は、連絡がマメで積極的であることです。

仕事で忙しくてもう1週間メールの返事をしていない・・・

アドバイザーの人から何度も電話をもらったのについそのまま・・・
など、婚活以外の事情もあって、頻繁に連絡できないこともあるかもしれません。
しかし、お相手からすると、レスポンスが遅すぎる相手は自分との交際にあまり乗り気ではないのかなと不安になります。
結婚相談所のアドバイザーにしても、自分から相談を持ちかけてきたり進捗状況を報告してきたりする会員のほうが、結婚への真剣な熱意が感じられてサポートのしがいがあるものです。
メールや電話が苦手な人も、結婚してしまえば面倒な連絡は必要なくなります。
交際期間中の一時期だけのことでもあるので、お相手に安心してもらえるようにマメな連絡を心がけましょう。
どうしても仕事の都合などで時間がとれない時期は、「○月○日まではあまり連絡できないと思いますが、それ以降なら時間がとれます」などあらかじめ伝えておくとよいでしょう。
結婚相談所で成婚できる人4:素直にアドバイスを聞ける

結婚相談所で成婚できる人の4つめの特徴は、素直にアドバイスを聞けることです。
ただこれがなかなか難しく、

お見合い相手が条件から外れていて乗り気になれない・・・

服装よりありのままの自分をみてくれる人がいいのに・・・
など、つい「理想の結婚相手」や「ありのままの自分」にこだわり続けてしまいます。
しかし、何年も婚活をしているのに結婚できない人には、どこかに結婚しにくいクセのようなものがあることも多いです。
たとえばありがちなクセとしては、
- (女性)恋愛感情を求めすぎてドキドキさせてくれる相手ばかりを選んでしまう
- (女性)1回目のデートからピンとくるお相手でないと乗り気になれない
- (男性)若くて容姿がいい女性にしか申し込まない
- (男性)服装や女性のエスコートのマナーに無頓着
などがあります。
こうした結婚しにくいクセに自分で気がつくか、誰かに指摘してもらったときに素直に受け入れてみようと思える人が、成婚しやすい人だと言えます。
もちろんアドバイザーのいうことが絶対ではありません。
でも、経験豊富な婚活のプロから親身なアドバイスをもらったときは、いったん素直に受け入れる姿勢で幸せな結婚をつかみましょう。
結婚相談所で成婚できる人5:結婚に不安になりすぎない

お相手に条件をつけすぎたり、ありのままの自分にこだわりすぎたり・・・。
結婚しにくいクセの大半は、「結婚しても幸せになれないのはイヤだ!」という不安からくるのかもしれません。

最初からピンとくる人じゃないと、結婚しても幸せになれないかもしれない・・・

ありのままの自分を受け入れてくれないお相手なんて、結婚しても仕方ない・・・
とつい不安になってしまうのは、当たり前のことなのかもしれません。
しかし、リクルートブライダル総研が行った夫婦関係調査2019では、夫婦関係に満足している人の割合は20代~60代までのどの年代でも70%程度です。
結婚までに2、3回しか顔を合わせなかったようなお見合い世代のご夫婦でも、「夫婦関係に満足している」と回答する人が多いのです。

家に帰ったら待っていてくれる人がいるのが幸せ

休みの日に一緒に過ごせる人がいて幸せ
など、結婚してよかったと感じる瞬間はたくさんあります。
もちろん昔と今とでは時代も生活環境もまったく違いますが、人が「幸せだなあ」と感じることは、それほど変わらないのではないでしょうか。
70%の確率で幸せになれるなら、結婚は良いものだと思いませんか。
安心できる出会いの中から結婚相手をみつけよう
結婚相談所で成婚できる人とできない人の5つの違いを紹介しました。
結婚相談所での出会いの特徴は、真剣に結婚を考えている人しか登録していないこと、登録時に公的書類で身元確認が済んでいることです。
成婚するためのコツを身につけて、安心できる出会いの中から結婚相手を見つけてくださいね。
