
結婚する理由ってなんだろう・・・結婚しなきゃいけないの?

いまは1人で生きていく人も多いし・・・独身のほうが幸せかも
結婚するかしないかが個人の自由とされるようになり、結婚しなくても生きていける時代になりました。
自由で快適な独身生活を手放してまで、あえて「結婚する理由」を探すことが難しい時代になったとも言えます。
結婚してもしなくてもいい。そんないまの世の中で、納得できる「結婚する理由」とはなんでしょうか?

婚活はじめて講座を第1回から読みたい方はこちらからどうぞ。
人は誰かと一緒にいることに幸せを感じる生き物

いまは昔よりもずっと社会が高度化し、複雑化した時代です。
およそ100年前(2018年)がどんな時代だったかを調べてみました。米騒動が起こったり、松下電器(現パナソニック)が創立されたり、森永ミルクチョコレートが初めて発売された年だったそうです。
たった100年がずいぶん昔のことのように思えませんか?
たしかに社会は大きく変化しました。しかし、社会のあり方が変わったとしても、人という生き物の性質がそれほど変わるわけではありません。
情報が溢れた社会の中でつい難しく考えてしまうだけで、人が幸せだと感じることは本当はあまり変わっていないのだと思います。

誰かと一緒に笑いながらご飯を食べること。
家に帰ったら電気がついていて家族に迎えてもらえること。
休みの日に手をつないで散歩に出かけられること。
そんな誰かと一緒に過ごす日常が、温かく、優しく、癒やしに満ちているから、人は結婚するのではないかなと思います。
結婚したら幸せ!はウソではない
「結婚するかは自由ですよ」と言われると、つい結婚したほうがいいのか結婚しなくてもいいのか悩んでしまうと思います。

結婚しても幸せになれるって決まったわけじゃないよね・・・

離婚しちゃう人だっているし、無理やり結婚しても・・・
と結婚に対して不安を感じることもあるかもしれません。ただ、こちらの記事でも紹介しているように、
- 夫婦関係に満足している既婚者は約70%
- 結婚してよかったと感じている既婚者は約80%
と、実際に結婚している人はかなり高い割合で結婚を肯定的に捉えています。

「結婚してよかった」と感じるときのランキングも紹介しているので、よかったら読んでみてください。
結婚が不安!を解消するためのおすすめ記事
ほかにも結婚に対する不安を解消するための婚活コラムも執筆しています。

結婚って、「この人とならどんな困難も乗り越えられる!」って思える人とするんでしょ?
そこまで想定すると結婚のハードルが上がりすぎると思います。困難を乗り越える覚悟は、あらかじめするものではなく、必要に迫られてできるものではないでしょうか。
婚活で出会って結婚するようなケースでは、結婚生活が始まってから、人生のパートナーとしてのお相手との絆が深まる部分もありますよ。


我が儘だし社交的じゃないし・・・私って結婚に向いてないかも
「自分は結婚に向いていない」と思うのは、実は多くの未婚の男女が感じている不安です。35歳~54歳の未婚者のうち、30~40%の人が結婚に向いていないという理由で一生独身を覚悟しています。
昔はほとんどの人が結婚していたのに、結婚に向いていない人がいきなり増えすぎです。
結婚するのが不安だったり結婚に構えてしまったりするから「向いていない」と感じるだけで、結婚してみたら意外とうまくやれる人も多いだろうと思います。

結婚っていいものです!婚活で自分に合った人生のパートナーを!
結婚しなくても生きていける時代だとしても、結婚はとてもいいものです。
もしまだ結婚相手がいないという方は、ぜひ婚活をはじめて自分に合った人生のパートナーを見つけてくださいね。
