
結婚したいけど・・・婚活で無理やり結婚するんじゃなくて、自然に出会った人と恋愛して結婚したい・・・。

婚活って不自然じゃない?なんかモテない男女が無理してる印象で抵抗があるんだよね・・・。
リクルートブライダル総研が行った「婚活実態調査2019」によると、婚活サービスの出会いで結婚した男女は12.7%とまだまだ少数派です。
「自然に出会って好きになって恋愛結婚する」というのは、思わず憧れてしまう結婚のパターンですが、なかなかそううまくはいきません。
ので、「自然な出会い」や「恋愛結婚」にこだわりすぎずにご縁を探すのがおすすめです。
なぜ「恋愛結婚」がしたいのか

お見合いや結婚相談所などで出会って結婚するのではなく、「恋愛結婚がしたい」と思うのは次のような理由でしょう。
- 恋愛結婚のほうが結婚後の夫婦仲が良い気がする
- 夫婦になってもときめきやドキドキがほしい
- 恋愛相手といると居心地がいい
- 「ずっと一緒にいたい」と思える相手と結婚したい
- (女性)恋愛感情を持てる人の子どもが生みたい
お互いが「この人だ!」と思える相手と自然に出会って好きになって結婚する、というのが、よくありがちな結婚のイメージです。
婚活のイメージは「焦っている」「幸せになれなさそう」?

「婚活実態調査2019」によると、 婚活をしたことがない人の婚活サービスに対する印象は、次のようなものでした。
婚活サービスに対して、「焦っている人が使うもの」、「利用しても幸せになれる気がしない」というマイナスのイメージで捉えている人がまだまだ多いのがわかります。
恋愛結婚ではなく、婚活をして結婚してみました!
婚活サービスで出会って結婚したBananaの交際時代
Bananaは旦那様と、自然な出会いによる恋愛結婚ではなく婚活をして結婚しました。
婚活でも最初から「大好き!」と思える相手とご縁を結べる方もいると思うのですが、Bananaの場合は悩みや迷いも多かった交際時代でした。

・・・お互い「そろそろ結婚しなくちゃ」って思って無難な相手を探してるだけで、この人はそんなにBananaを好きじゃない気がする・・・

・・・○○なところが心配・・・結婚してうまくやっていけるんだろうか・・・もう子どもを生むためだけに結婚するのでもいいのかも・・・
つい不安になってマイナスに考えてしまうことも多かった交際時代で、デート中に旦那様に気づかれないように泣いてしまったこともあります。
それでも、1回1回のデートはそれなりに楽しく、旦那様と手をつなぐと温かいのが嬉しかったです。
Bananaの結婚準備や結婚してからの生活
結婚が決まってからは、旦那様の実家のご好意もあり、一般的な結婚イベントを一通り体験させてもらいました。
Bananaは結婚式も結婚指輪もなくていいと思っていましたが、経験させてもらうととても良いものでした。

すごい・・・豪華な刺繍のウェディングドレスを着せてもらえて、お姫様のようだ・・・

これがダイヤの指輪か・・・キラキラしておもちゃみたい・・・

子どもが授かった!だんだんおなかが大きくなる・・・自分の身体なのに不思議だ・・・
など、結婚準備や結婚してからの1つ1つのイベントに書き切れないほどのエピソードがあって、とても思い出深いです。
すべてのご夫婦が持っている物語(ストーリー)はドラマチックです

恋愛結婚で結婚しても、婚活サービスで出会って結婚しても、すべてのご夫婦が積み重ねていく物語(ストーリー)はドラマチックなのだと思います。
「結婚は生活」だとよく言われます。
生活とは、朝起きてご飯を食べて、仕事に行き、帰ってきてお風呂に入ってご飯を食べて、寝る。この繰り返しです。
こうしたなにげない日常を1週間続けることは、誰にでもできるかんたんなことです。
でもその日常を、5年10年20年とずっと守り続けていくことが難しい。
もしも子どもが授かれば、成人するまでの20年間子どもに安定した環境を与え続けるのは、どのご夫婦にとっても壮大なミッションなのかもしれません。

よし!じゃあ一生一緒にいたいと思える相手をまず探そう!

「この子だ!」と思える子に出会えたら結婚しよう!
とお相手選びの基準を厳しくしすぎてしまうと、結婚という物語の最初のページを開くことすらできません。
結婚しやすい時期に、ご縁を結べるお相手を探して、そのお相手に沿ってみる。
それで十分、それぞれのご夫婦だけのドラマチックな物語は紡いでいけるのだと思います。
「恋愛結婚したい!」と自然な出会いや恋愛結婚にこだわりすぎず、いろいろある婚活サービスを利用することも、ぜひ検討してみてください。
全く婚活がはじめてという方は、街コンジャパンなどのイベントなら利用しやすいと思いますし、ゼクシィ縁結びなどの婚活サイトもおすすめです。
「婚活を始めてみようかな」と思った方は、約1分の診断でおすすめの婚活サービスを2つ紹介する婚活診断がこちらから試せます。
婚活がはじめての方向けの、全6回の婚活はじめて講座はこちらからどうぞ。