
オーネットって入会したら何ができるの?

オーネットに登録すると、どんな流れでお相手と出会えるの?
このような疑問にお答えします!
オーネットの出会いのスタイルや流れ、オーネットの出会いに向いている人向いていない人の特徴についてまとめてみました。
オーネットに入会したときの5つの出会いスタイル

オーネットに入会すると、次の5つの出会いのスタイルから、自分に合った出会いを探すことができます。
紹介書(データマッチング) | お互いの希望条件がマッチングした異性を紹介 |
イントロG(プロフィール検索) | オーネットの会員紹介誌 |
オーネットパス(写真検索) | オーネット支社の専用端末から写真検索 |
婚活パーティ・イベント | 会員限定の婚活パーティー・イベントは年間3,000回以上 |
コーディネートサービス | 担当アドバイザーが自分に合ったお相手を紹介 |
紹介書(データマッチング)
紹介書(データマッチング)は、毎月6人のお互いの希望条件を満たした異性を紹介してもらえるサービスです。
2018年にオーネットを会員同士で成婚退会した方のうち、出会いのきっかけの約30%を紹介書(データマッチング)が占めています。
設定する条件は、年齢や年収など200項目以上から選ぶことができます。届いた紹介書(データマッチング)では趣味や価値観なども確認できます
イントロG(プロフィール検索)
イントロG(プロフィール検索)は、オーネットの会員紹介誌のことです。入会後2~3ヶ月の新規会員と、有料で掲載を依頼した会員の情報が掲載されています。
イントロGに掲載されている異性会員は、毎月8人までマイページから申し込みが可能です。
2018年にオーネットを会員同士で成婚退会した方のうち、出会いのきっかけの約45%をイントロG(プロフィール検索)が占めています。
イントロG(プロフィール検索)は次の3つのパートに分かれています。
エントランス | 入会2~3カ月目に3ヵ月間無料で掲載してもらえる |
ラウンジ | 新規会員以外で有料で掲載してもらえる(写真なし) |
オープンテラス | 新規会員以外で有料で掲載してもらえる(写真あり) |
エントランスには毎月1,900人以上の新規会員が3カ月間掲載されるので、常時5,700人以上のプロフィール情報が登録されています。自分の掲載期間は、異性からアプローチがもらえる大きなチャンスです。
新規入会時以外にも、有料での掲載を依頼することもできます。ラウンジは写真なしでの掲載、オープンテラスは写真ありでの掲載となります。
オーネットパス(写真検索)

オーネットパス(写真検索)は、オーネット支社の専用端末で、写真付きのプロフィールからお相手を探して申込みができるサービスです。
2018年にオーネットを会員同士で成婚退会した方のうち、出会いのきっかけの約10%をオーネットパス(写真検索)が占めています。
3回までは追加料金不要で利用することができ、足りない人は有料で追加利用も可能です。
婚活パーティ・イベント ※有料オプション
婚活パーティー・イベントは、オーネット会員限定のイベントです。オーネットでは年間3,000回以上の各種イベントが開催されています。
パーティーやイベントの種類や規模も豊富です。少人数でアットホームに楽しめるパーティーから
スポーツ・カルチャー体験イベントまで、自分の興味や関心に合わせて参加できます。
結婚力を高めるためのさまざまなセミナーも開催しています
コーディネートサービス ※有料オプション
コーディネートサービスは、担当アドバイザーに依頼すると、自分に合ったお相手を1人選んでお見合いを設定してもらえるサービスです。
有料オプションですが、料金を支払うのはコーディネートサービスを申し込んだ側だけです。申し込まれた方には費用は発生しないので、もし申込みを受けたら気軽にOKしてみましょう。
オーネットの出会いの流れ
オーネットは次のような流れで活動が進みます。
入会して活動の準備をする
まずはデータ登録、独身証明書など各種書類の提出、写真撮影、プロフィール作成を行います。
平均して2週間くらいで登録完了となります。
お相手を探す
自分に合った活動でお相手を探しましょう。出会いのスタイルは先ほど紹介した5つです。
- 紹介書(データマッチング)
- イントロG(プロフィール検索)
- オーネットパス(写真検索)
- パーティ・イベント
- コーディネートサービス
オーネットのマイページから、「お話ししましょう」を申し込む
基本的にお相手の紹介や申込みは、個人専用マイページから行います。
気になるお相手を見つけたら、メッセージで「お話ししましょう」と申し込みます。
自分が申し込む以外にも、お相手から申し込まれる場合もあります。
お話し掲示板でメッセージを交換する
申し込まれた相手がOKすれば、2人でメッセージのやりとりができる「お話し掲示板」が開設されます。
連絡先を公開しなくてもやりとりできるので安心です。
約束してデートをする
メッセージのやりとりで気が合えば、デートの約束をしましょう。
真剣に交際することが決まれば活動休止をすることができます。
その場合は月会費が2000円+消費税に減額されます。
お付き合いからプロポーズ
順調にお付き合いが進めばプロポーズとなります。
成婚料は不要なので、成婚が決まっても追加で料金を請求されることはありません。
オーネットでの出会いに向いている人向いていない人

オーネットの出会いのスタイルと、オーネットでの出会いの流れを紹介してきました。
以上をふまえて、オーネットでの出会いに向いている人向いていない人をまとめてみます。
オーネットでの婚活に向いている人
オーネットでの婚活に向いているのは、次のような人です。
- 自分でお相手を検索したり、気になるお相手にメッセージを送ることができる
- 必要があれば専任アドバイザーに自分から相談をもちかけることができる
- ある程度数を打てば当たるの婚活ができる
オーネットは希望条件で異性をマッチングするデータマッチング型の結婚相談所です。
より高額な料金できめ細かなサポートをひとりひとりに提供する仲人型の結婚相談所とは違うので、「自分から行動できる」人のほうが向いています。
もちろん専任アドバイザーは一生懸命サポートしてくれます。
婚活に慣れていない人は自分から専任アドバイザーに相談するようにすると、時間をとって丁寧に対応してもらえます。

オーネットに入会して、数ヶ月です。
感想から言いますと、異性と話したりするのは苦手ではない、仕事などが忙しく出会いが少なかったが、お付き合いした経験はそこそこある、といった方々にはとてもいいシステムではないかと思いました。
引用元:ガールズちゃんねる

オーネットは自力でまずはメール勝負、、会うまで勝負、会ってからも勝負です。出会い系は嘘をまず見抜く、、マイナスからのスタートに疲れました。(中略)
私はオーネットで結婚しました。39歳で出会い2ヶ月で結婚、40歳で出産しました。
引用元:ガールズちゃんねる
オーネットでの婚活に向いていない人
オーネットでの婚活に向いていないのは、次のような人です。
- 自分からお相手を探すのではなく受け身の婚活がしたい
- もっと料金を払ってもいいからきめ細かなサポートを受けたい
- 自分の雰囲気に合うお相手をピンポイントで紹介してほしい
受け身でいても親身なサポートを受けられる結婚相談所ではないので、自分からアクションを起こしていくことが大切です。

オーネットは情報提供サービスだからね。ネット婚活と変わらないからね。誰か専任の担当者とより密に相談しながら…を期待するとがっかりするから気をつけて。私はメールのやり取りが苦手でオーネット疲れて退会しちゃった
引用元:ガールズちゃんねる
もっと料金を払ってでも、きめ細かなサポートを受けながら婚活がしたいという人は、仲人型の結婚相談所がおすすめです。
仲人型の結婚相談所としては、IBJメンバーズなどがあります。
オーネットで素敵な出会いを見つけよう
オーネットは豊富な出会いのスタイルでお相手を探せる、総合力の高い結婚相談所です。ぜひオーネットで素敵な出会いを探してみてください!